ラジオ体操は「いつでも、どこでも、だれでも」と手軽に取り組める体操としてこれまで長く愛好されています。
人生100年時代を迎え、健康で活き活きした毎日をラジオ体操でつくりあげましょう。
ラジオ体操をやっています
ラジオ体操をはじめてみませんか
【ラジオ体操第1】
【ラジオ体操第2】
【みんなの体操】
公式YouTubeチャンネルはこちらから♪
ワンポイント動画や、ラジオ放送内ほぐしの体操もアップしています!是非ご活用ください。
- YouTubeの動画使用について
- Youtube動画を団体、イベント等で使用する場合は申請が必要となります。
申請はこちら - ラジオ体操音源使用について
- ラジオ体操音源の使用には申請が必要となる場合があります。
こちら((株)かんぽ生命保険ホームページ)をご確認下さい。
お知らせ
- 2025.04.21
《信越エリア》
春季講習会 申込受付開始しました。
《指導者講習会》
・どなたでもご参加いただけます。
・受付期間:4/21(月)~5/5(月)【必着】
・申込方法:Web または 郵送
・先着順
・受講決定者には受付締切後に受講通知書をお送りします。
《フォローアップ研修》
・信越エリアの1級,2級ラジオ体操指導士の方へ、かんぽ生命信越エリア本部よりご案内をお送りしておりますのでご確認ください。
- 2025.04.20
【オンライン指導者講習会について】
オンライン指導者講習会に関するお問い合わせを多くいただいております。
開催日:2025年7月13日(日)・17日(木)
対象:下記の弊連盟資格をお持ちでない方
①ラジオ体操指導員
②1級ラジオ体操指導士
③2級ラジオ体操指導士
取得できる資格(任意):ラジオ体操指導員
申込み方法:Web申込(郵送等での受付はありません)
使用ツール:Zoom
※ご自身でZoom操作ができる方が対象です。事前・当日の操作レクチャーは行いません。
※1申込み1名様での受講となります。(1台のカメラで複数名参加不可)
※詳細については開催時間や詳細については、決定次第、HP・LINE・Instagramにてお知らせいたします。
- 2025.04.14
《東北エリア》《南関東エリア》
春季講習会 申込受付開始しました。
《指導者講習会》
・どなたでもご参加いただけます。
・受付期間:4/14(月)~4/28(月)【必着】
・申込方法:Web または 郵送
・先着順
・受講決定者には受付締切後に受講通知書をお送りします。
《フォローアップ研修》
・東北エリア及び南関東エリアの1級,2級ラジオ体操指導士の方へ、かんぽ生命東北エリア本部、かんぽ生命南関東エリア本部よりご案内をお送りしておりますのでご確認ください。
東北エリア詳細(←こちらをクリック)
南関東エリア詳細(←こちらをクリック)
- 2025.04.01
《YouTube「ほぐしの体操4~5月」アップしました!》
NHKラジオ放送「ラジオ体操」 (6:30-6:40) では、毎朝「ほぐしの体操」(準備運動)を行っています。
全国ラジオ体操連盟のYouTubeチャンネルでは、NHKテレビ体操出演者がわかりやすく解説する動画を公開中です。
ぜひご活用いただき、毎日の健康づくりにお役立てください!こちらからどうぞ↓
《ほぐしの体操4-5月》- 2025.03.31
《東海エリア》《中国エリア》
春季講習会 申込受付開始しました。
《指導者講習会》
・どなたでもご参加いただけます。
・受付期間:3/31(月)~4/14(月)【必着】
・申込方法:Web または 郵送
・先着順
・受講決定者には受付締切後に受講通知書をお送りします。
《フォローアップ研修》
・東海エリア及び中国エリアの1級,2級ラジオ体操指導士の方へ、かんぽ生命東海エリア本部、かんぽ生命中国エリア本部よりご案内をお送りしておりますのでご確認ください。
- 2025.03.26
ウェルビーイングを追求する人に向けたWebメディア「Wellulu」に 鈴木理事長のインタビュー記事が掲載されました。
鈴木理事長は、ラジオ体操の歴史や健康への効用及びラジオ体操の魅力などについて語っています。
詳細は以下のページをご覧ください。
正直「ラジオ体操」って意味あるの? 専門家にラジオ体操の効果を聞く【全国ラジオ体操連盟】
《Welluluについて》
トレーニング・ダイエット・食事など、ライフスタイルに関する幅広いテーマを通じて、 より良い生活を送るための情報やアイデアを発信しています。
独自の診断ツールや専門家の知見を交えた記事を掲載し、 読者に自分らしいウェルビーイングの形を見つけるサポートをしています。
Wellulu(外部サイトへ移動します。)
- 2025.03.17
🌸春季講習会🌸
【東京エリア】申込受付開始‼・受付期間:3/17(月)~3/31(月)【必着】。
・申込方法:Web または 郵送先。
・先着順。
・受講決定者には受付締切後に受講通知書をお送りします。🔗詳細、Web申込はこちら↓
https://www.radio-exercises.jp/lesson/2025/01/2025_01_04.html
🔗詳細はチラシでもご確認いただけます↓
https://www.radio-exercises.jp/lesson/2025/01/file/2025_lesson_01_04.pdf
- 2025.03.03
オンライン春季指導者講習会に関するお問い合わせを多くいただいております。以下のとおり開催を予定しておりますので、ご確認ください。
- 開催日:2025年7月13日(日)・17日(木)
- 対象:弊連盟の資格(1級指導士・2級指導士・指導員)をお持ちでない方
- 申込方法:Webのみ(郵送等の受付はありません)
- 使用ツール:Zoom
※ご自身でZoomの操作ができる方が対象です。操作に関する事前レクチャーは行いません。
開催時間や詳細については、決まり次第、HP・LINE・Instagramにてお知らせいたします。
- 2025.03.01
《2025年度春季講習会》
春季講習会のスケジュールを公開しました。
下記のURL「チラシ」より申込方法・詳細をご確認ください。
- 2025.01.04
📣 小学校教員の皆さまへ 📣
ラジオ体操講習会を開催します!✨
小学校教育にラジオ体操を取り入れるコツや指導ポイントを学べる絶好の機会です。
ぜひご参加ください!
1/6(月)15:00~受付開始です。
🗓 開催日時
①2月16日(日)10:00~12:00
②2月16日(日)13:30~15:30
③2月22日(土)10:00~12:00
④2月22日(土)13:30~15:30
📍 開催方法
Zoomを使用したオンライン形式
💡 対象
小学校教員の皆さま
📌 申込方法
お申し込みリンクはこちらから↓
小学校教員向けラジオ体操講習会
- 2023年7月
- 視覚障がいのある方むけに「ラジオ体操・みんなの体操」音声テキストを作成しました。
こちらにアクセスしてください → https://youtu.be/jkKGLHzRxGs
また、点字テキストも完成しました。貸し出しを行いますので、ご希望の方は連盟事務局までご連絡ください。
(電話 03-6240-9889)
〒101-0032 千代田区岩本町2-4-1 神田岩本町プラザビル
ラジオ体操の普及推進に向けた連携活動
- 当連盟の活動
- ラジオ体操・みんなの体操の一層の普及・発展を図ることです。
今年度の活動についてはこちらをご参照ください。
- かんぽ生命
- 全国小学校ラジオ体操コンクールやラジオ体操出席カードの制作・配布などを実施している他、当連盟、NHKと連携し、巡回ラジオ体操・みんなの体操会等のさまざまな施策を実施しています。
■リンク
株式会社かんぽ生命
https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/
- 簡易保険加入者協会
- 健康タウン構想を推進する自治体への講師派遣をはじめ、教員や児童生徒への講習会、こども会、高齢者施設等への講師派遣など、さまざまな施策を推進しています。
■リンク
一般財団法人簡易保険加入者協会
https://www.fpp.or.jp/
- NHK
- NHK(日本放送協会)は、テレビ・ラジオ放送を通じてラジオ体操の普及を推進しています。
■リンク①
・ラジオ体操
https://www4.nhk.or.jp/radio-taisou/
■リンク②
・テレビ体操
https://www4.nhk.or.jp/tv-taisou/