【ラジオ体操と呼吸】

2025.01.06

Q)ラジオ体操の講習会において、指導者の方が「呼吸を止めないように」と何回もおっしゃっていましたが、どのような効果があるのでしょうか。また、どのようにすれば、呼吸を止めないで体操を行うことができますか。

A)
運動には、有酸素運動と無酸素運動があります。
有酸素運動は、ラジオ体操をはじめとする健康体操が上げられ、呼吸をすることによって代謝がよくなり脂肪が燃焼します。無酸素運動は、100メートル競走のように呼吸を止めて全力で負荷を掛けることから脈拍や血圧が上がります。代謝をよくするため、ラジオ体操の各運動を呼吸を止めずに行ってください。
例えば、ラジオ体操第1の1番目の運動「伸びの運動」は、息を大きく吸いながら腕を前から振り上げ、息を吐きながら腕を横からゆっくり下します。
また、6番目の運動「体を前後に曲げる運動」は、前下に3回弾みをつけて曲げる際に息を吐きながら行い、上体を起こして息を吸って、両手を腰に当て、吐きながら体を後ろに反らせます。
9番目の運動「体を斜め下に曲げ、胸を反らす運動」は、息を吐きながら上体を左下に向け、弾みを付けながら2回深く曲げ、上体を起こして正面を向き、息を吸いながら腕を斜め下に開いて胸を反らせます。
13番目の運動「深呼吸」は、腕を前から上げながら大きく息を吸い、息を吐きながら両腕を横から下します。
このように、呼吸をするポイントを押さえながら行っていただくとよいでしょう。